お腹が張る

「お腹が張るけど、何かの病気かな?」と不安に感じている方はいませんか?
お腹が張るという症状は、医学的には「腹部膨満感(ふくぶぼうまんかん)」と呼ばれ、さまざまな病気で感じます。

お腹が張る原因と治療法

お腹が張る原因になる病気について、代表的なものをご紹介します。

便秘・腸にガスが溜まっている

お腹が張る原因としてよくあるのが、便秘です。腸の動きが悪くなると便やガスが体の外へ排出されず、お腹が張ってしまいます。


腸内細菌のバランスが乱れたり、食物繊維を多くとりすぎたりすると、ガスが発生しやすくなります。また、運動不足や食物繊維不足、水分不足は便秘の原因です。


便秘薬はたくさんの種類が使用できますので、市販薬で対応している方は一度受診してみてください。市販の便秘薬の中には、「クセになりやすい」ものもあり、さらに便秘が悪化する可能性があります。長く安全に使え、体に合う便秘薬をご提案します。

腸閉塞・イレウス

腸閉塞やイレウスは、腸の一部が狭くなったりつまったりすることで、便やガスが肛門側へすすめなくなっている状態です。レントゲンを撮って診断します。


腸閉塞・イレウスになると、便もおならも出ません。腹痛や吐き気を感じることも多いです。
食べ物・飲み物をとらずに腸をやすませておけば回復する場合もあれば、手術が必要になる場合もあり、きちんと検査する必要があります。

呑気症(どんきしょう)

呑気症は、「空気嚥下症」とも呼ばれ、名前の通り「無意識のうちに空気を飲み込んでいることで食道・胃・腸に空気が溜まり、げっぷやお腹の張りなどの症状が出る状態」です。


人は、喋ったり食べたりするときに少しずつ空気を飲み込んでいます。早食いの方、1回にたくさんの量を口に入れて食べる方は、空気を飲み込みやすいといわれます。炭酸飲料を多く飲む方も、お腹が張りやすいです。


そのほか、呑気症の代表的な原因はストレス。環境や生活習慣を変えてストレスを減らすことが大切です。ストレスを和らげる薬を使うこともあります。
呑気症に伴って逆流性食道炎をおこすこともあるため、胸やけなどの症状がある場合には、食道の状態も調べておくとよいでしょう。

機能性ディスペプシア

食後に限ってお腹が張るという方は、機能性ディスペプシアかもしれません。
お腹が張る症状のほか、げっぶがでる、吐き気がするという方もいます。胃潰瘍や胃食道逆流症などの可能性もあるので、胃カメラをして内部の状態を確認しましょう。


食べすぎ・飲みすぎ・早食い・遅い時間の食事・ストレスなどが原因と考えられます。現在は、機能性ディスペプシアに使える治療薬もあります。

がん

腹部に「がん」があると、胃腸の動きが悪くなってお腹の張りを感じることがあります。
大腸がん、胃がん、膵臓がん、卵巣がんなどが胃腸の動きに影響する代表例です。お腹に炎症がおき、腹水が溜まることもあります。胃大腸内視鏡検査や超音波検査で腹部の状態を検査することが可能です。
胃腸の動きを助ける薬、利尿剤など、個別の状態を見ながら調整します。

参考

当院では発熱外来・PCR検査を

行っていません。

院内では引き続きマスクの着用をお願いします。

皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

9:30-10:00は電話が大変混み合っており電話が繋がりにくい状況となっております。

大変ご迷惑をおかけいたしますがお時間を改めてのお電話をお願いいたします。